top of page
検索


めご太郎第二巻 南陀楼綾繁さんのコラムより「今純三の余韻を求めて」
#めご太郎第二巻 にて「今純三の余韻を求めて」を執筆くださったのは今年8月刊行『今和次郎 思い出品の整理学』(平凡社)の編集を担当した南陀楼綾繁さん。 弘前市出身の今純三は、昭和初期の洋画家で、特に銅版画の分野においては日本でも先駆的な役割を果たした人物。今和次郎の弟にあ...
いせたろう
2019年12月15日読了時間: 2分


帰省するつもりで訪れる青森県「めご太郎」第二巻 本日刊行日
前巻の刊行から約2年。 おかげさまで、無事刊行日を迎えることができました。 たった2年ではありますが、青森のより深くまでを学ぶことができ、 また編集面でも少しばかり成長ができたように思います。 満を持して、今回の刊行につながりました。...
いせたろう
2019年12月15日読了時間: 1分


星羊社Annex年内のオープン日
星羊社Annex、本日12/14より、火曜日17日までオープン。 その後も飛び石ですが、週末を中心にオープンしております! 🐏🐏🐏 13時〜19時 ⠀ ⠀ 星羊社Annex⠀ 横浜市中区伊勢佐木町1-3-1 イセビル4階⠀...
いせたろう
2019年12月14日読了時間: 1分


めご太郎プチマルシェに青森市カフェ・デ・ジターヌさんのドリップパックが登場
青森市古川にあるカフェ・デ・ジターヌさんのドリップパックが到着しました!めご太郎第二巻で取材したアドバンスドコーヒーマイスターが焙煎するスペシャルな一杯です。 お気に入りのノルウェイ産のカップで早速試飲中。 珈琲文化の濃い雪国で焙煎されたコーヒーは、港町横浜の冬に特別な...
いせたろう
2019年12月12日読了時間: 1分


めご太郎第二巻 温泉&銭湯コラム
帰省するつもりで訪れる青森県「めご太郎」第二巻では、温泉&銭湯コラムも必読。 温泉地数129で全国第5位という青森県。 青森の温泉マエストロ「グラフ青森」(地域誌「青森の暮らし」の版元)の下池社長が、青森県の温泉に開眼したエピソードや入湯方法、楽しみ方、シチュエーショ...
いせたろう
2019年12月11日読了時間: 1分


めご太郎第二巻 八戸出身・大谷能生エッセイ「小中野育ち」
めご太郎第二巻、八戸市小中野遊廓の歴史特集については先日告知しましたが、 実は八戸出身の執筆者、大谷能生さんは小中野育ち。 曽祖父の時代には花街で銭湯を営んでいたそう。 そんなわけで、大谷さんが書いて下さったエッセイは昭和50年代の記憶が私小説として綴られています。...
いせたろう
2019年12月9日読了時間: 1分


めご太郎第二巻 暗渠マニアックスの「あおもり暗渠散歩」
最近ブラタモリでよく耳にする「アンキョ」。 暗渠とは、かつて水路や川があった場所のこと。 暗渠をたどる町歩きの醍醐味は、かつてあった町の姿が浮き上がってくることで、歴史や文化の跡が垣間見えることでしょう。 めご太郎第二巻では、暗渠マニアックスのふたりが青森市の暗...
いせたろう
2019年12月9日読了時間: 1分


めご太郎第二巻 特集「八戸・小中野遊廓を歩く」
めご太郎第二巻、見どころのひとつ、八戸市「小中野遊廓を歩く」。前巻の青森市柳原遊廓の特集に引き続き、みなとまちの多い青森県に発展した遊廓の歴史を追いました。 街の経済発展を支えてきた大繁華街の栄華を振り返ると、今見る景色が意味するもの、その尊さに触れることができます。...
いせたろう
2019年12月6日読了時間: 1分


めご太郎プチマルシェ開催
『めご太郎』第二巻の刊行にあわせ横浜市中区伊勢佐木町の星羊社Annexにてプチマルシェを開催致します。 この度、『めご太郎』に掲載した青森ゆかりの品々を取り寄せました。 地元出版社のコアな地域情報誌、コーヒー文化の色濃い青森で活動する焙煎士のドリップパック、津軽200年の歴...
いせたろう
2019年12月5日読了時間: 1分


青森県箸置きが届きました
青森市の #ふじわら陶房 さんより「焼き上がりました!」とのご連絡。出来上がりホヤホヤ青森県箸置きです🥢マカロンみたいで美味しそうな風合い。 箸置きとしてもめごいですし、帯留めやブローチにアレンジしても素敵。 #めご太郎第二巻...
いせたろう
2019年12月5日読了時間: 1分


イベントレポ 30日大船ポルベニールブックストアでのイベント無事終了!
11月30日に開催された、大船ポルベニールブックストアでのトークイベント「はま太郎のつくり方 feat. 暗渠マニアックス」のレポートが編集部インターンの須藤よりあがってまいりました。 10月開催の予定も台風で延期になった当イベントでしたが、満員御礼で多くの方にご来場...
いせたろう
2019年12月4日読了時間: 3分


星羊社オリジナルカレンダー販売開始しました
今年も編集部約2名がせっせと製本しております。 ようやく販売開始となりました! 商品詳細はこちらから→★★ *************** めくるのが楽しくなる。 今夜早速呑みたくなる。 呑兵衛がささやかに妄想を膨らませるための珠玉の酒肴12皿を、星羊社がカレンダ...
いせたろう
2019年12月2日読了時間: 1分


めご太郎第二巻 特典付ご予約開始
お待たせいたしました。 青森地域本『めご太郎 第二巻』が12月15日刊行となりました。 発売に先立ち、公式HP通販限定で特典セット付きのご予約を開始致します。 セット価格 2,000円 ★特典内容★ ①『めご太郎』第二巻 1冊 ②『アオモリ温泉兄弟』フェイスタオル 1枚...
いせたろう
2019年11月27日読了時間: 1分


10月26日、27日は神保町ブックフェスティバルに出店
26日、27日は、神保町ブックフェスティバルに出店。 返本された本や、やや傷みのある訳アリ本を、得々市価格で販売致します。 年に一度のお祭り価格(半額以下あり)ですので、まだ未入手の既刊本がありましたら是非この機会にお求めください! ...
いせたろう
2019年10月25日読了時間: 1分


直近のAnnexオープンDAYのお知らせです
編集部手刷りのオリジナル新商品、YOKOHAMA焼売サコッシュ販売しております。税込1000円。 直近のAnnexオープンdayは、下記になります。 ●10月19日(土曜)、20日(日曜)、22日(火曜) ●11月2日(土曜)、3日(日曜) ⠀ 🐑13時〜19時⠀ ...
いせたろう
2019年10月19日読了時間: 1分


10/12 トーク「『はま太郎』のつくり方 feat.暗渠マニアックス」→台風による延期
本イベントは、台風による影響で延期となりました。 楽しみにしてくださっていたお客様には申し訳ございません。 現在11月の開催を目指して再調整しております。 告知まで、いましばらくお待ちください。 10月12日、大船の書店、ポルベニールブックストアにて、トークイベントを開催し...
いせたろう
2019年10月14日読了時間: 2分


YOKOHAMA MEME 開催 in 日本新聞博物館
Yokohama MEME(ミーム)、本日10/14、日本大通りの日本新聞博物館にてキックオフイベントでした。 現在開催中の企画展「地域の編集ーローカルメディアコミュニケーションデザインー」にあわせ、 各地で開催されている「LOCAL MEME...
いせたろう
2019年10月14日読了時間: 2分


横浜の見方を180度変えるローカルメディアワークショップ 登壇のお知らせ
2019年10月5日(土)〜12月22日(日)まで、 神奈川・横浜「ニュースパーク(日本新聞博物館)」にて、 企画展「地域の編集──ローカルメディアのコミュニケーションデザイン」が開催されております。 全国各地のローカルメディア、さらに各地の新聞社の新しい取り組み...
いせたろう
2019年10月5日読了時間: 2分


【再掲】はま太郎16号「南区特大号」刊行記念キャンペーン 第1弾! 開催
はま太郎16号「南区特大号」刊行記念キャンペーン 第1弾! TwitterまたはInstagramにハッシュタグつきで本の感想を投稿すると抽選で20名様にオリジナル「YOKOHAMA 焼売」サコッシュが当たる! 一昨日、ようやく刷り終わりました💦...
いせたろう
2019年10月1日読了時間: 2分


本のまち八戸ブックフェス 2019 出店します
八戸市にて年に1度行われるブックフェス、 「 本のまち八戸ブックフェス 2019 」に、編集部も出店致します。 『めご太郎』第一弾や、『はま太郎』の新刊、既刊や、猫手ぬぐいなどオリジナルの雑貨類をお持ちする予定です。 会場はマチニワとなります。...
いせたろう
2019年9月19日読了時間: 1分
bottom of page




